2025/01/01(Wed) 12:12

天ざるうどん

ここはうどん推しだということで、天ざるうどんを注文。
うどんはコシがあり、旨い。がもう少し柔らかくてもいいんじゃないかな?とは思うけれど、本物のうどんを食べた、という感じがして良かった。
17357011148240.jpg
2024.12.初めての年越しキャンプの最新記事】

2025/01/01(Wed) 12:06

食堂から

風呂は、まあ、よかった。
ピークの時間を過ぎれば、なんとか露天風呂にも入れた。
しかし脱衣所は大混雑。気をつけないと尻と尻が触れあってしまう。
無理に寄らなくてもよかったかな…と後悔。
しかし食堂からの眺めは広々としていて気分がいい。
17357007221280.jpg

2025/01/01(Wed) 10:39

酒々井温泉 湯楽の里

元日も営業しているというので、酒々井温泉・湯楽の里に立ち寄る。
お正月特別料金でいつもより少し高いけど、スタッフへのお年玉になるだろうからヨシとする。
NIFTY温泉のクーポンでレンタルタオルが無料になるので、荷物を減らしたいカブキャンでは助かる。
17356955342820.jpg
タグ:立ち寄り湯

2025/01/01(Wed) 07:24

お雑煮

元旦の朝ごはんはお雑煮と決まっている。
餅を茹で、松茸のお吸い物を入れるだけ。簡単なので毎年これだ。
伊達巻きも添えた。
17356838405870.jpg

2025/01/01(Wed) 07:17

初日の出

初日の出を独り占めできるのはこのNo.3サイトのみ。
ここを割り当ててくれてありがとう…。
17356834276870.jpg

2025/01/01(Wed) 06:43

ちょっと寒かったかな。眠りが浅かった。
初日の出を拝むために、のそのそとテントから這い出る。ちょうど0.0度だ。
クーラーボックスの中はマイナス1.7度。これじゃ食材が凍ってしまう。夜間は保冷剤を外に出しておいた方がいいかな。
この温度計は、クーラーボックスの中の温度も分かるのはいいけれど、夜間の最低気温がわからないのが難点。
冬はクーラーボックスの温度はそんなに気にする必要ないか。
17356813541990.jpg

2025/01/01(Wed) 00:36

就寝

年も明けたし、寝ることにする。
年越しの直前、ツマから「0時から鮨一新の予約をするのだ!」という連絡があったため年越しの瞬間はスマホと格闘していた。ゆく年くる年を見たかったのだが…。
ともあれ、年越しキャンプは叶った。
思えば、平成から令和に変わる日もキャンプをしていたっけ。[平成の終わり]
17356593422070.jpg

2024/12/31(Tue) 20:22

どぶろく

カブで来るときはワインの大きい瓶を積めないので、ワンカップ酒になることが多い。
すでに1本あけ、次はどぶろく。
おでんにはちくわぶがまるまる1本入っているので〆は不要…と思っていたけれど、我慢しきれずチェックインの時にもらった切り餅を入れて〆にした。
食べ過ぎかもしれないけど年に一度の大晦日だからまあよかろう。
今日は大晦日なので消灯ルールはなし、ということだったが、4人中2人はもう寝てしまったようだ。静かに過ごすことにする。
もっとも、1人で酒を飲みおでんを食べている状態では、騒がしくするほうが難しい。
17356441096150.jpg

2024/12/31(Tue) 20:05

ラジオ

今日は大晦日なので特別。ラジオで紅白を聞く。もちろんイヤホンを使っている。
B'zが歌っているけれど、途中でさだまさし年越しライブに移動。
17356431099551.jpg

2024/12/31(Tue) 19:48

おでん

晩ごはんはおでん。
いつものように、昼から仕込んでおいたちくわぶに紀文のおでん、それから牛スジとイカ巻きを追加。
17356420518250.jpg