2025/01/18(Sat) 18:41

キムチチゲ

晩ごはんはキムチチゲ。
スーパーの炒め野菜セットに、鍋キューブキムチ1個、キムチ80gパック、ニラ一つかみ、豚バラ肉、豆腐1パックを入れて煮込む。
肉はお湯が沸いてから入れた方がいいな、みんなくっついてしまった。
あと、今回初めて豆腐を入れてみたけれど、グズグズになってみんなどこかに消えてしまった。キャンプの一人鍋では豆腐は不要だな。
17371932576540.jpg

2025/01/18(Sat) 17:02

ポップかないコーン

チェックイン時にポップコーンを一袋もらった。
できあいの市販の物ではないらしく、不発弾が20個くらい混じっていた。
ひょっとしたら…と思って不発弾を焚き火に放り込んでみたけど、一つもポップかなかった。
やはり環境が変わっても刺激を与えても不発弾は不発弾なのだ、僕もその不発弾のうちの一つなのだ、ポップかずに焚き火の中で燃え尽きるのだ…と悲しくなった。
17371873369300.jpg

2025/01/18(Sat) 15:49

間もなく日が落ちる

ここは東側に山があるが、西にも山がある。したがって朝は日が出ず、夕方は早く日が沈む。
日が沈むと急激に暗くなり寒くなるので、その準備を始める。
具体的には、背中にカイロを貼り、巻きを削って焚き付けを作り、ランタンポールを立ててランタンをぶら下げる。
17371829455950.jpg

2025/01/18(Sat) 14:30

飲酒タイム

いつも通り、お昼が終わったら飲酒タイム。
以前セコマで買ったハイボール、なんだか妙な…というか慣れない味。ふだんトリスしか飲んでないせいだけど。
晴れていて気持ちがいい。が、寒いせいでいくら飲んでも酔わない。よっれらいろ、というのではなく、本当に酔いを感じない。
17371781978660.jpg

2025/01/18(Sat) 12:34

シャクシュカ飯

お昼はシャクシュカを作り、そこにレトルトごはんを投入。
ごはんはジャスミン米にした。たぶんこっちのほうが合うだろう。
ちょっと辛すぎたかな? と思ったけどごはんと一緒に食べるとちょうどいい感じ。
このサイトは見晴らしが良くていいかな、と思ったけど、前の道をけっこう人が行き来する。
トイレは反対側にもあるのに、なんでここをこんなに通るんだろう、とちょっと不思議な感じ。
過去のレシピ:シャクシュカ
17371712246100.jpg

2025/01/18(Sat) 11:44

残雪

空はスカッと晴れている。
キャンプサイトには雪がうっすらと残っているが、一部踏み固められて氷のようになっている。
でも新しく買ったチタン鍛造ペグはその氷を突き抜けて刺さってくれた。頼もしい。
たまたま木のベンチがあるところを利用できたので、ベンチをテーブル代わりにして、手持ちのテーブルは使わないことにした。もちろん、焦がしたりしないように鍋敷きはちゃんと使う。
17371682118300.jpg

2025/01/18(Sat) 10:57

到着

予定より1時間近く遅れて到着。
アーリーチェックイン代の1000円を1円も無駄にしたくなかったのだけど、関越道で事故渋滞が何か所もあり、遅くなってしまった。これならずっと下道のほうが早かったかもしれない。
降雪もなかったのに事故が多かったというのは、インバウンドの影響だろうか? まったくもう。
が、いまキャンペーン中でアーリーチェックイン無料とのこと。なんだか申し訳ないがありがたい。
17371653896510.jpg

2025/01/18(Sat) 05:57

出発

この冬一番の寒気が来ている、という中、群馬のグリーンパークふきわれに向かう。
残念ながら雪は降らなそう。残ってはいるだろうけど。
高速を使うか使わないか…。まだ迷っている。
17371654266111.jpg

2025/01/01(Wed) 15:06

無事帰宅

今回の走行距離は114km。お疲れさまでした。
まだまだこれからが冬キャン本番。今年は仕事の関係で平日休みづらそうだけど、精一杯楽しもうと思う。
17357115469390.jpg

2025/01/01(Wed) 14:27

おしるこ

走っていると結構寒い。
そうだ、しるこだ、しるこが飲みたい…と自販機を見つける度に覗き込むが、しるこがなかったり、あっても売り切れだったり。正月は補充されないからかな…。
結局、家まであと少しというところで見つけ、飲もうか…いやもうすぐ家だし…としばし葛藤した末、飲むことにした。甘くて温かくて旨い。
17357091989700.jpg