2024/02/16(Fri) 07:39

久しぶりのカブキャン

もりまきに向けて出発。久しぶりのカブキャン。
ここのところ暖かかったけれど、今日明日だけ寒いそうだ。もたもたしていると冬が終わってしまう。いそげいそげ。
17080367549100.jpg

2024/02/16(Fri) 10:38

風が強い

2時間半かけて無事到着。金曜なのでまあまあ空いている。
夕方まで北風がとても強い予報なので、なるべく風が気に遮られるところに陣取った。
17080474846740.jpg

2024/02/16(Fri) 12:13

金曜はカレー

海軍出身なので、金曜はカレーと決めている。(もちろん冗談だけど、なかなか通じないこともある)
とはいえ、キャンプにカレーというのは、林間学校じゃないんだからさ…といままで20年以上やったことがなかった。でも、「そうだ、スパイスから作るインドカレーなら林間学校じゃないぞ!」と気づき、キーマカレーを作ることにした。印度カリー子さんのレシピで作ってみる。
調理行程が長くなるので、途中で1枚撮影。
現時点で、風はほぼなくなった。穏やかなランチになりそうだ。
17080531517340.jpg

2024/02/16(Fri) 12:34

キーマカレー

ちょっと思ったキーマカレーとは違うけど、なかなかうまい。適度に暇つぶしになり、調理しているという実感もあり、なおかつ旨い。また作ろう。
17080544205600.jpg
レシピを見る

2024/02/16(Fri) 12:51

ストーブ

EPIgasのマイクロスーパーストーブオートとASPA-Uアルパインストーブ。
初めて買ったストーブはコールマンのデュアルフューエルだったけれど、いかんせんかさばる…ということでEPIgasに乗り換えたのだった。
いつ買ったかはもう覚えていない。2003年、北海道でのキャンプ中に平成15年十勝沖地震が発生した前の晩に、どちらかのストーブを使って十勝豚丼を温めたのは覚えている。だから少なくとも20年は使い続けていることになる。
一昨年、2022年の7月にオーバーホールに出したが、パッキンとバネを交換しただけで帰ってきた。いまさら他のメーカーに乗り換える気にはなれないので、大事に使おうと思う。
17080554652500.jpg

2024/02/16(Fri) 12:55

飲し…読書タイム

風がややあるが、日差しが強い方が辛い。お腹がいっぱいになったので、タープにこもって飲酒タイム。
気温は、日陰でも18.4度。2月だというのになあ。
17080556798801.jpg

2024/02/16(Fri) 18:01

暖まる

オガライトで暖を取る。カブだと薪を持って来るのは(たぶん)無理なのでオガライトを4本ほど持って来る。
キャンプ場で薪を買えばいいじゃないか、という人もいるかもしれないけど、もし売り切れてたりしたらどうするのだ。売ってても針葉樹であっという間に燃え尽きてしまったらどうするのだ。だから薪はあらかじめ買ったのを持って行く事にしている。
それにしても、オガライトはもっと着火しやすかったような記憶があるんだけど、ちょっと手こずってしまった。
17080740394030.jpg

2024/02/16(Fri) 18:29

晩ごはん

晩ごはんはまた鍋。簡単で美味しくて温まる最高の晩ごはんなんだけど、ちょっとマンネリかなあ、という気もする。
鍋のお供は浦霞。ちょっと飲み足りなかった。
17080757602230.jpg

2024/02/16(Fri) 21:11

水場に子猫がいた。
お腹が空いてるんだろう、必死ですり寄ってくる。洗い物をしようとすると鍋の中に顔を突っ込んだり。
可哀想だけどどうにもならない。明日になれば、もっと人が増えるだろうから食べ物ももらえるだろうか。誰か、飼う余裕のある人に連れてってもらえればいいんだけど。
17080854738680.jpg

2024/02/17(Sat) 06:50

少し雲はあるけど、気持ちの良い朝。
気温は1.9度。夜の2度と朝の2度では、圧倒的に夜の2度の方が寒い。やはり太陽は偉大なのだ。
17081201624220.jpg