2023/01/21(Sat) 05:05

出発

2023年最初のキャンプ。朝霧ジャンボリーに向けて出発。いつもはなんだかんだで30分くらい出発が遅れるけど、今日は珍しく予定通り。
16742450757270.jpg

2023/01/21(Sat) 06:50

談合坂

ちょうどいい時間に談合坂SAに到着。順調順調。やっぱり出発は早朝に限る。
16742513655340.jpg

2023/01/21(Sat) 07:18

あさすき

朝ごはんにちょうどいいものがない…。それとなんだかやたらと高い。
結局、すき家の朝定食を選択したが、これで650円はやっぱりちょっと高い気がする。あとご飯が美味しくなかったのが残念。
16742530543020.jpg

2023/01/21(Sat) 09:30

冬期半分閉鎖で窮屈

ほぼ予定通り到着。気温は11度と暖かい。
受付で聞くまで知らなかったのだけど、奥の方のサイトは冬季閉鎖とのこと。ええー、今まで冬しか来てないけどそんなことなかったぞーと思ったが、1月に来たのは初めてだった。おかげでせっかくの広いキャンプ場なのにちょっと混雑気味で窮屈に感じる。さてどこにしようか…としばらく散歩しつつ、まあまあな場所を確保して設営完了。
16742609682970.jpg

2023/01/21(Sat) 11:34

窮屈ピザ

ちょっと早めだけど昼ごはん。
カルディのフライパンで焼けるピザミックスでピザを焼いてみる。
ビニール袋に粉と水とオリーブオイルを入れてよく捏ね、2つに分けて1枚ずつ焼く。生地をのばすのがけっこう難しくて、「ピザ」というより「ピザ?」という感じ。面積が小さく、具が思ったほど載らない。パウチのツナコーンを載せたらなんだか山盛りになってしまった。今回はもう、なんでもかんでも窮屈なのだ。
でも味は思ったよりピザだった。それなりに旨い。今後は定番になりそうだ。
16742704254991.jpg

2023/01/21(Sat) 12:02

目障り…

正面に来たおっさんが2時間くらいかかってやっと設営完了したんだが…。その位置にその向きでテント建てたら僕に今後20時間ほどジーッと見つめられてしまうわけだが構わないのか? 写真ではけっこう距離があるように見えるけど、実際7〜8mくらいだから体感的にはすぐそこ。
視線平気症候群というやつだろうか。それとも見て見てワタシを見て!というヒトなのだろうか。そういえば最近は道具屋かと思うほどキャンプ道具をテント周辺に陳列しているヒトがたまにいるけれど、あの類だろうか。
なんにしろ、目障りだなあ。

16742701800650.jpg

2023/01/21(Sat) 12:08

ピザ!

コツを掴んだので、2枚目はずいぶんピザらしくなった。「ピザ?」ではなく「ピザ!」という感じ。しかしこれ、2枚に分けなくてもよかったんじゃないだろうか? 次は1枚で焼いてみよう。
2枚目の具はベーコン4枚と8等分したミニトマト1個。これはバジスコが合う。
16742704642062.jpg

2023/01/21(Sat) 12:39

おっさんガード2個で窮屈

目の前のおっさんが目障りだったので、車を移動しておっさんガードにする。まったく迷惑だ。
しかし、車を移動したら、もともと車を駐めていた場所、僕が座っているところから左に3mも離れてない所に年配の夫婦が入ってきた。
おっさんがここいいですかーと聞いてきたので、いやあ何もそんな狭いところに入らなくても、あっちに広大なスペースがあるからそっちの方がいいんじゃないですかー、と、まあやんわりとそこに来られたら迷惑ですよーという雰囲気を出してみたのだけど、「いいやここがいい!ここがいいのだ!」と駄々をこねて結局左手を伸ばしたら届きそうな所にテントを建てやがった。人の意見を聞く気がないなら最初から聞くな。
仕方ないので、タープを張って2つめのおっさんガード。うーん、開放的なはずの朝霧ジャンボリーでどうしてこんなに窮屈な思いをしなきゃならないのだ。
16742723414210.jpg

2023/01/21(Sat) 12:59

富士見えず

流れてきた雲が絡みついて富士山が見えない。とはいえ天気はいい。このあと雪の予報が出ているが本当だろうか。ちょっと信じられない。
16742734987710.jpg

2023/01/21(Sat) 14:01

富士見えた

雲が切れて富士山が見えた。が、タープに邪魔されて座った位置からはよく見えない。本来ならこのタープは要らなかったはずなのだ。まったくもう。
16742772648850.jpg