2022/12/17(Sat) 06:59

出発

雨が降るみたいだし、今週は家にいよう…と思っていたけど、天気の予報が日に日によくなって、とうとう雨マークが消えたので急遽キャンプ場に連絡、予約した。
めずらしく予定通り出発…と思ったらフロントガラスに水滴が。雨…?
16712279447920.jpg

2022/12/17(Sat) 10:32

到着

キャンプ村やなせに到着。
那珂ICで降りて、朝8時から営業しているイオンでニンニクを購入。家にあったニンニクはなんだかフカフカになってしまってた。あとビールを購入。あまり冷えてなくて後悔。とりあえず休憩はそれだけで、土曜日というのに順調すぎる。
このキャンプ場は広くて、他の利用客もほとんどおらず、どこにするか迷ってしまった。結局、トイレから少し遠いけど人が寄ってこなさそうな奥の方に決めた。
16712407297111.jpg

2022/12/17(Sat) 11:10

設営完了

面倒くさいけど、念のためタープも張った。雨が降りだしてからでは間に合わないかもしれないし。
広いので贅沢に、そして無駄にスペースを取る。この倍くらい使っても誰にも文句を言われないくらい広い。
16712429783020.jpg

2022/12/17(Sat) 11:46

焼き肉

お昼は珍しく、いや初めての一人焼肉。このグリルは、安く売られてたのを衝動買いしたものだ。
いいサイズ感だな、と思ったが、ニンニクホイル焼きなど始めてしまうともう肉の置き場がない。ニンニクじゃなくニクしか焼けない、というのが正しいかもしれない。

炭はヤシガラを固めたエコな炭を使うが、この炭、まともに肉が焼けるのは30分間ほど。その後は急速に火力が弱まるので炭を追加しなければならないが、追加しようにもそのスペースはなく、なかなか使い勝手が悪いのだ。
今回はキャンプに行く事を決めたのが前日だったので、凝った料理はできない。これなら肉だけを買えばいいのだ、と焼肉にしたけど、なんていうか充実感がないな。これでヒレステーキでも焼いて、他に何か付け合わせを作るというのが正しい使い方なのかもしれない。しばらく使い方を探ってみるか。
気温は6.8度。風が全くないので寒くはない。
16712451688670.jpg

2022/12/17(Sat) 13:47

読書タイム

シュラフに入ってハンモックで揺られながら読書タイム。久しぶりにお気に入りの作家、草上仁の本を読む。未収録&新作、ということで楽しみにしていたが、なんだろう、以前のようなキレがないのがちょっと残念。いや、お腹いっぱいで酒も入っているからだろう、きっと。
16712524031190.jpg

2022/12/17(Sat) 17:15

おでん

晩ごはんは紀文のおでんパック。それだけでは足りないので昼ごはんを食べた後にちくわぶを煮ておいたけれど、あまり味がしみてなくて残念。やはり白だしではダメだったか。朝スーパーに寄ったときにヒガシマルのうどんスープを買っておけばよかった。
おでんのスープも白だし風味になってしまった。白だし強いな…。
16712648959060.jpg

2022/12/17(Sat) 17:48

すいてる…

土曜ということである程度の混雑は覚悟していたけれど、数えるほどしか利用者がいない。経営者にとっては頭が痛いだろうけど、利用者にとってはありがたいことだ。
向こうの方で巨大テントをいくつも建ててたグループも、さぞうるさいだろうなあと思ったのに静かに夜を過ごしている。
16712668842330.jpg

2022/12/17(Sat) 18:15

アオイホノオ

焚き火に放り込むと炎がカラフルになるからやってみろ、と数年前に兄からもらった小袋。
吸い込むと有害だ、とかおっそろしいことが書いてあるので今まで使えずにいた。
とっておいても仕方ないし、これだけ空いていれば隣のサイトの方が突然苦しみ出し、のたうち回ってやがて絶命する、ということもないだろう。
なるほど炎がカラフルに。しかしだから何だというのだ。焚き火の炎はやっぱりオレンジ色がいいのだ。
16712685197650.jpg

2022/12/17(Sat) 21:44

雨が降ってきた

なんだかんだで22時近くになってしまったので寝る。と、雨が降ってきたようだ。
夜露が着く前に、とタープを畳んでおいて正解だった。
16712810206660.jpg

2022/12/18(Sun) 07:47

朝起きると晴れていた。夜中、どうしてもトイレに行きたくなって起きてしまったが、それ以外は熟睡してしまって、ふだんは5時6時には起きるのに今日は目が覚めたのが8時前。少しお腹がすいてクラクラする。早くご飯にしないと。
16713171809040.jpg