2022/12/02(Fri) 08:31

出発

カブでもりまきに向かう。午前4時キックオフのW杯スペイン戦を見ながら準備すればいいやーと思ってたらそれどころじゃない、圧倒的大興奮な試合でキャンプの準備どころじゃなく、出発が大幅におくれてしまった。
10時チェックインだからそれまでに着けば…という計画だったけど、これじゃ11時過ぎになってしまう。着いてから一息ついてお昼の支度、といきたいところだけどこれじゃ着いてすぐお昼だ。慌ただしい。
16699374508240.jpg

2022/12/02(Fri) 11:20

到着

金曜だというのに、けっこう利用者が多い。みんな何してるんだ、仕事しなさい。
なんとなくこの場所がお気に入り。こっち側の斜面では、ここ以外はわりと傾斜がキツいのでお隣さんが来ないのだ。
日差しは強いが風は冷たい。雨の心配はなさそうだ。
16699475499970.jpg

2022/12/02(Fri) 12:34

マカロニグラタン

お昼はマカロニグラタン…のつもりだったけどこれマカロニじゃなくペンネだった。溢れんばかりのペンネ。80gは多すぎたかな、それとも鍋が小さいから仕方ないのか。
なんとなく味が薄いなー、ペンネの入れすぎかなーと思ったが、コンソメの入れ忘れだった。後からコンソメ顆粒をパラパラとふりかけ、混ぜたら美味しくなった。よかった。コンソメキューブだったら詰んでた。
16699520247250.jpg
レシピを見る

2022/12/02(Fri) 14:04

飲し…読書タイム

お昼を食べ終えて、至福の飲酒タイム。ちがった読書タイム。
雲が多いけど隙間の青がいい感じ。
16699574008270.jpg

2022/12/02(Fri) 14:17

初めてブラブラ

このキャンプ場は何度も利用しているけど、テントサイト以外の場所をぜんぜん見てなかったので散歩してみる。
もと牧場ということで、ここは以前は何かの飼育に使われていたのだろうけど今は空っぽ。でもきれいに掃除されている。
16699581809210.jpg

2022/12/02(Fri) 14:18

羊が何頭か飼われていた。僕が小屋に近づくと、なんだなんだ珍しく人が来たぞ…とこちらを見たが、それ以上の興味を持つこともなくただ寝そべっていた。
16699582910220.jpg

2022/12/02(Fri) 14:21

サイロとゴール

今はもう使われていなさそうなサイロが2棟。その横にバスケットのゴールがあった。
最後にフリースローをしたのは20年以上、ひょっとしたらもっと前だと思うが、気まぐれに投げてみたら一発で入った。証拠はないけど本当だ。本当だってば。
16699584019170.jpg

2022/12/02(Fri) 15:40

散歩を終えて

散歩を終えてサイトに戻ってきた。温度計は9℃を示している。太陽は雲に隠され、風はさらに冷たくなったようだ。
16699631763421.jpg

2022/12/02(Fri) 17:21

オガライト

キャンプ場で買う薪は多すぎて1泊では使い切れないので、今回は「オガライト」を持参した。
おがくずを棒状に固めた物で、最近開発されたエコな人工薪なのかなーと思ったら大正時代から風呂焚きなどに使われていたそうだ。
着火しやすく、火力があり、煙が少なく、オキができる。焚き火の雰囲気はないが、暖を取るだけであればコレで充分。薪のように、放っておいたら火が消えてしまうということがないので、暖を取りながら食事をしたいときにちょうどよさそう。3本半持ってきたら暖を取るのに少し足りない感じだったがバイクではこのくらいが限界かな。
16699692317660.jpg

2022/12/02(Fri) 17:58

肉鍋

晩ごはんは肉鍋。いつもはワインだけど、今日は日本酒、それと自家製の梅酒を持ってきた。やはり鍋には日本酒の方が合うような気がする。
ただ明日二日酔いにならないかちょっと心配。
16699714969560.jpg
レシピを見る